電気、飛行という優秀なタイプと広い技範囲が特徴のポケモン。
特殊技弱体化という逆風を受けて個体数は少しばかり減っていたのですが、
最近になって個体数が急増しシングルレートでの使用率が12位になりました(シーズン4、5/23日現在)。
前回はATである眼鏡型について考察しましたが、今回は物理受けを主体とするゴツメ型について考察します。
調整は考えたのですが手元に図太いサンダーがなかったので実際に運用してません。
つまり、まだ使ったことがないので机上論です誰か交換して下さい。
HBベースの型

サンダー 図太い @ゴツゴツメット
実数値:197-×-144-152-110-120
努力値:H252 B204 C52
確定技:10万ボルト 羽休め
選択技:熱風 めざ氷 電磁波or毒々 エアカッターetc
耐久調整
陽気ガブリアスの逆鱗高乱数2耐え(43.1%~51.7%)
A特化メガへラクロスのロックブラストを高乱数で5発耐える(17.2%~21.3%)
A特化マリルリのじゃれつくが確定3(40.1%~47.7%)
A特化マリルリのA6段階上昇アクアジェットが確定2(71.5%~84.2%)
A特化メガギャラドスのA2段階上昇氷の牙が確定2(79.1%~93.4%)
陽気メガルカリオのA2段階上昇神速が確定3(42.1%~49.7%)
化身ボルトロスの10万ボルトが確定3(41.6%~49.2%)
火力調整
10万ボルトで腹太鼓後にオボンで回復したH252振りのマリルリを倒す(75.3%~89.8%)
10万ボルトでH252振りのチョッキマリルリを確定2(50.2%~60.8%)
10万ボルトでH4振りボルトロス確定2(50.3%~60%)
10万ボルト(36.4%~43%)+ゴツメダメ×4回でH4振りメガガルーラを倒す
10万ボルトでH172振りのファイアローを最低乱数以外一発(99.4%~117.7%)
熱風でH252振りメガハッサムを確定1(101.6%~122%)
熱風(83.5%~98.6%)+ゴツメダメでH4振りメガルカリオを倒す
熱風でH252振りメガへラクロスを高乱数2(47%~55.6%)
熱風でH252振りギルガルド(刃)を中乱数1(93.4%~110.1%)


Bはメガヘラのロクブラ、Cはマリルリを意識した調整。
物理方面は準伝の割に柔らかいのでメガガルーラ等の超火力物理に後出ししてそのまま何もできずに倒されることもあります。なので基本的にはタイプ相性で受けていくことになります。
しかし、対面であれば回復が間に合わなくとも電磁波羽休めで誤魔化すことも可能。
少しSに割きたい場合はH252B204C20D4S28(A05V想定)という風に振ることで、H228D4振りマリルリを10万で高乱数1にしつつ、ミラーや準速ガッサを抜くことが可能。
今回の調整ではSに振らないのでめざ氷個体(V-奇数-V-V-V-U)であっても努力値配分は変わりません。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
調整ライン
Cライン
補正なしC12振りの熱風でH252振りメガハッサムを確定1(101.6%~119.7%)
補正なしC52振りの10万ボルトで腹太鼓後にオボンで回復したH228振りのマリルリを倒す(76.4%~91.1%)
補正なしC132振りの熱風でH252振りメガへラクロスが確定2(50.2%~59.8%)
補正なしC204振りのエアカッターでH252振りのメガへラクロスが確定1(102.6%~121.9%)
Dライン
補正なしH172振りでC特化トゲキッスのマジカルシャイン確定3(41.7%~49.7%)
補正なしH236振りで化身ボルトロスの10万ボルトが確定3(42%~49.7%)
補正なしH244D124振りでゲッコウガの珠冷凍ビーム確定2(83.6%~99.4%)
補正なしH244D244振りでメガリザードンYのオーバーヒート確定2(84.1%~99.4%)
Bライン
補正なしH28振りでA特化ファイアローの鉢巻フレアドライブ確定2(84%~99.4%)
補正なしH44振りでA特化ガブリアスのストーンエッジ確定2(84.2%~99.4%)
補正なしH108振りでA特化メガバシャーモのフレアドライブ確定2(84.3%~99.4%)
補正なしH188振りでA特化メガギャラドスの一舞氷の牙が確定2(83.5%~99.4%)
補正なしH252B4振りでA特化メガバシャーモのストーンエッジ確定2(84.2%~99.4%)
補正ありH252B44振りでA特化マリルリのA6段階上昇アクアジェットが確定2(84.2%~99.4%)
補正ありH252B68振りでA特化カイリューの鉢巻逆鱗確定2(84.2%~99.4%)
補正ありH252B172振りでA特化マリルリのじゃれつくが確定3(41.6%~49.2%)
補正ありH252B204振りでA特化メガへラクロスのロックブラストを高乱数で5発耐える(17.2%~21.3%)
Sライン
補正なしS20振りで準速キノガッサ抜き
補正なしS36振りで最速バンギラス抜き
補正なしS68振りで準速メガヘラ抜き
補正なしS116振りで最速キノガッサ抜き
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━



調整していく中で始めて知ったのですがサンダーがB特化であっても、
A特化メガガルーラのねこだまし+捨て身タックルを確定耐えすることができません。
他にもA特化ガブリアスの逆鱗を中乱数2になってしまうなどやや脆いです。
準伝だからといって耐久を過信しすぎないようにしましょう。
このサンダーに関して質問、疑問、感想、問題点、改善案、ミスの指摘等があればコメントでどうぞ。
特殊技弱体化という逆風を受けて個体数は少しばかり減っていたのですが、
最近になって個体数が急増しシングルレートでの使用率が12位になりました(シーズン4、5/23日現在)。
前回はATである眼鏡型について考察しましたが、今回は物理受けを主体とするゴツメ型について考察します。
調整は考えたのですが手元に図太いサンダーがなかったので実際に運用してません。
つまり、まだ使ったことがないので机上論です誰か交換して下さい。
HBベースの型

サンダー 図太い @ゴツゴツメット
実数値:197-×-144-152-110-120
努力値:H252 B204 C52
確定技:10万ボルト 羽休め
選択技:熱風 めざ氷 電磁波or毒々 エアカッターetc
耐久調整
陽気ガブリアスの逆鱗高乱数2耐え(43.1%~51.7%)
A特化メガへラクロスのロックブラストを高乱数で5発耐える(17.2%~21.3%)
A特化マリルリのじゃれつくが確定3(40.1%~47.7%)
A特化マリルリのA6段階上昇アクアジェットが確定2(71.5%~84.2%)
A特化メガギャラドスのA2段階上昇氷の牙が確定2(79.1%~93.4%)
陽気メガルカリオのA2段階上昇神速が確定3(42.1%~49.7%)
化身ボルトロスの10万ボルトが確定3(41.6%~49.2%)
火力調整
10万ボルトで腹太鼓後にオボンで回復したH252振りのマリルリを倒す(75.3%~89.8%)
10万ボルトでH252振りのチョッキマリルリを確定2(50.2%~60.8%)
10万ボルトでH4振りボルトロス確定2(50.3%~60%)
10万ボルト(36.4%~43%)+ゴツメダメ×4回でH4振りメガガルーラを倒す
10万ボルトでH172振りのファイアローを最低乱数以外一発(99.4%~117.7%)
熱風でH252振りメガハッサムを確定1(101.6%~122%)
熱風(83.5%~98.6%)+ゴツメダメでH4振りメガルカリオを倒す
熱風でH252振りメガへラクロスを高乱数2(47%~55.6%)
熱風でH252振りギルガルド(刃)を中乱数1(93.4%~110.1%)


Bはメガヘラのロクブラ、Cはマリルリを意識した調整。
物理方面は準伝の割に柔らかいのでメガガルーラ等の超火力物理に後出ししてそのまま何もできずに倒されることもあります。なので基本的にはタイプ相性で受けていくことになります。
しかし、対面であれば回復が間に合わなくとも電磁波羽休めで誤魔化すことも可能。
少しSに割きたい場合はH252B204C20D4S28(A05V想定)という風に振ることで、H228D4振りマリルリを10万で高乱数1にしつつ、ミラーや準速ガッサを抜くことが可能。
今回の調整ではSに振らないのでめざ氷個体(V-奇数-V-V-V-U)であっても努力値配分は変わりません。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
調整ライン
Cライン
補正なしC12振りの熱風でH252振りメガハッサムを確定1(101.6%~119.7%)
補正なしC52振りの10万ボルトで腹太鼓後にオボンで回復したH228振りのマリルリを倒す(76.4%~91.1%)
補正なしC132振りの熱風でH252振りメガへラクロスが確定2(50.2%~59.8%)
補正なしC204振りのエアカッターでH252振りのメガへラクロスが確定1(102.6%~121.9%)
Dライン
補正なしH172振りでC特化トゲキッスのマジカルシャイン確定3(41.7%~49.7%)
補正なしH236振りで化身ボルトロスの10万ボルトが確定3(42%~49.7%)
補正なしH244D124振りでゲッコウガの珠冷凍ビーム確定2(83.6%~99.4%)
補正なしH244D244振りでメガリザードンYのオーバーヒート確定2(84.1%~99.4%)
Bライン
補正なしH28振りでA特化ファイアローの鉢巻フレアドライブ確定2(84%~99.4%)
補正なしH44振りでA特化ガブリアスのストーンエッジ確定2(84.2%~99.4%)
補正なしH108振りでA特化メガバシャーモのフレアドライブ確定2(84.3%~99.4%)
補正なしH188振りでA特化メガギャラドスの一舞氷の牙が確定2(83.5%~99.4%)
補正なしH252B4振りでA特化メガバシャーモのストーンエッジ確定2(84.2%~99.4%)
補正ありH252B44振りでA特化マリルリのA6段階上昇アクアジェットが確定2(84.2%~99.4%)
補正ありH252B68振りでA特化カイリューの鉢巻逆鱗確定2(84.2%~99.4%)
補正ありH252B172振りでA特化マリルリのじゃれつくが確定3(41.6%~49.2%)
補正ありH252B204振りでA特化メガへラクロスのロックブラストを高乱数で5発耐える(17.2%~21.3%)
Sライン
補正なしS20振りで準速キノガッサ抜き
補正なしS36振りで最速バンギラス抜き
補正なしS68振りで準速メガヘラ抜き
補正なしS116振りで最速キノガッサ抜き
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━



調整していく中で始めて知ったのですがサンダーがB特化であっても、
A特化メガガルーラのねこだまし+捨て身タックルを確定耐えすることができません。
他にもA特化ガブリアスの逆鱗を中乱数2になってしまうなどやや脆いです。
準伝だからといって耐久を過信しすぎないようにしましょう。
このサンダーに関して質問、疑問、感想、問題点、改善案、ミスの指摘等があればコメントでどうぞ。
コメント一覧
無意識化にファイアロー=ブレイブバードが刷り込まれているようですね…。
表記をフレアドライブに改めておきます、教えていただきありがとうございました。
>補正ありH252B172振りでA特化マリルリのじゃれつくが確定2(41.6%~49.2%)
は確定3で、
>補正ありH252B44振りでA特化マリルリのアクアジェットが確定2(84.2%~99.4%)
はランク+6という旨を記述したほうがいいと思います!
指摘があった部分をを正しいものに全て修正しました。
重ね重ねありがとうございます。
メガヘラとマリルリのgif絵の下の文が、「物理方面はか準伝の割には~」になっていますよ。
中乱数1になるんですね、本文に載せておきます。
>ムスカガブさん
文章が変ですね、修正しておきます。
>名無しさんφ(..)メモメモさん
3V固定とはいえ、個体値厳選が面倒ですが頑張って下さい!!
同一のコメは恐らくミスだと思うので消しました。
リメイクで熱風の教え技来たらXYで粘ります
ゴツメ持ちでも数値受け出来るクレセや、タイプや特性で受けれる(流せる)ギャラと違って
サンダーの場合使い手の腕が試されそうな気がします
某所の2200達成構築の影響かと思われます
若干数値が足りていないので、PT内でしっかりと役割を決めていないと使いこなすのは難しいでしょうね。
>紅蓮さん
ここまで急激に増えたのはそれが原因でしょうね。
今回管理人さんはゴツメサンダーとして努力値を書いていますがPTの関係でオボンサンダーで使う予定です
オボンでもこの努力値でいいと思いますか?
またこの努力値じゃないならどこら辺を意識して振ればいいでしょうか?
急増しているポケモンの一匹ですね。
オボンならA特化アローの鉢巻フレアドライブオボン込みで確定3とかを意識すればいいんじゃないでしょうか?
図太いの個体が手に入ったら育ててみようかなと思います。
B30なら204振りは無駄が出ますよ
めざ氷個体がHabCDSだけだと思っていませんか?
私が想定しているのは記事本文にもあるようにHABCDsのめざ氷個体です。
十万の仮想敵のボルトロスは環境にほぼいない(レート1800前後)のと、マリルリはたとえチョッキであっても絶対に引いてきたので交換読みボルチェンやめざ氷が刺さりました。
ガルーラにしても、最近岩雪崩持ちが台頭してきており、サンダーでガルーラを意識するのは机上論になりがちです。
お久しぶりです。
ボルチェン>10万ということですが試してみないことにはわからないので、手に入ったら運用してみて判断します(どちらが有用かはPTだったり主観が絡むかもしれませんが)。
岩雪崩以前にねこだまし捨て身タックル程度で吹き飛ぶ可能性のあるサンダーでは、ガルーラを相手にできるとは思っていません。ダメ計が載っているのは意識しているのではなく知識として覚えておいた方がいいと思ったからです。
H全振りの方が全体的な耐久値や羽休めの回復量も上昇するので個人的には16n-1より推奨します。
ギルガルドは電磁羽休めのループに持ち込めますね。
景品の大会でサンダー貰ったら
ACDS型のめざ氷だったんですが
これ活かす方法ありますかね(白目)
努力値を強引に振れば使えないこともないですが、よりによってACDSV…。
ゴツメ枠でギャラが動きづらかったのでこの調整で使わせてもらってますが、耐久、火力ともに痒いとこにちょうど届くぐらいの調整で大変活躍してくれてます。
私の考えた調整が少しでも役に立ってもらえたようで幸いです。
コメント