いんとろだくしょん

タブンネ
この記事はタイトル通り、調整の意義について論じた記事です。
『なぜぶっぱではなく、わざわざ調整をするのか?』という疑問の解決になればいいと思ったのと、
ポケモンの調整を中心として紹介しているブログなので最低限の説明はあった方がいいと思った、
という二つの理由から調整について論じます。


※注意※
あくまで私の考える調整の意義です
②乱数調整ではなく、努力値調整という意味での調整です
③ポケモンに関する用語や略語が多々出てきます

④文字が多くて読みにくいです
⑤スマホ表示だと見づらいのでパソコン表示推奨


全部読むのが面倒だという人は下記にまとめがあるので、それを参照して下さい。


努力値調整とはなにか

努力値調整とはとある目的や基準に合わせてHP、攻撃、防御、特殊攻撃、特殊防御、素早さといった各ステータスに努力値を割り振ることです。

努力値調整は調整と略されたり、努力値配分とも言われたりします。
耐久調整、素早さ調整、攻撃調整などは全て努力値調整に該当します。



耐久における努力値調整の具体例
メガヘラクロスゲッコウガ-色
メガへラクロスの場合(⇒詳しいメガへラクロスの調整内容はこちら
珠ゲッコウガ(特性:変幻自在)を対面で倒すという目的のために、相手の珠神通力を耐える必要があるので、HPに努力値を156振り急所以外では倒されないようにする。



素早さにおける努力値調整の具体例
ファイアロー-色ガブリアス
ゴツメファイアローの場合(⇒詳しいゴツメファイアローの調整内容はこちら
ガブリアスより先に行動し鬼火を撃ちたいという目的のために、最速ガブリアスより速くなければならないので、素早さに努力値を68振りスカーフ以外のガブリアスより先に行動できるようにする。




調整の意義

『なぜぶっぱではなく、わざわざ調整をするのか?』という質問の答えです。
題は調整の意義と書いてありますが調整の必要性や利点と考えてくれれば結構です。

①努力値の無駄を減らせる

各ステータスの上限まで振る振り方(H252 B252 S4やC252 D4 S252など)ではポケモンにもよりますが、少し余分もしくは過剰な威力or耐久or素早さになってしまう場合があります。

そこで、その余分な分を別のところに回せば、努力値の無駄を減らすことが可能になります。


余分な耐久を別の所に回す具体例
ポリゴン2ガブリアス
輝石ポリゴン2の場合(⇒詳しいポリゴン2の調整内容はこちら
ポリゴン2は輝石を持ってB特化(B補正:H252 B252振り)すれば陽気ガブリアスの鉢巻逆鱗を自己再生で回復が間に合う確定3発(41.1%~48.9%)にできるが、少しHを削っても確定3にすることが可能なのでその余分な分をSに回したH228 B252 S28にする。



②特定のポケモンに対して強くなれる

ある特定のポケモンを後出しから倒せるようにする、もしくは対面で処理できるようにするために耐久調整、素早さ調整、火力調整などを施すことで、特定のポケモンに対して強くなれます。
PT単位で仮想敵を倒せるように調整するのもこれに該当します。


特定のポケモンに強くなれる具体例
enteiメガクチート
鉢巻エンテイの場合(⇒詳しいエンテイの調整内容はこちら
特定のポケモン:意地っ張りH252A252S4振りのメガクチート

上記個体のメガクチートの剣舞不意打ちを耐えるように努力値
Hに164、Bに92を振ることで、後出しから対処できるようにする。


③複数の目標を同時に達成できる場合がある

一つのポケモンで○○の攻撃を耐えたい、○○を一撃で倒したい、○○より速くしたいなど複数の目標や願望があった場合に、どうしても
各ステータスの上限まで振る振り方で実現するのは難しいです。

そこで、努力値を細かく振り分ければ、複数の目標を同時に達成することができる場合があります。



複数の目標を同時に達成する具体例

roserade
メガルカリオハッサムgengar-mega
めざ炎個体のスカーフロズレイドの場合
⇒詳しいロズレイドの調整内容はこちら
目標1:めざ炎でH4振りメガルカリオを倒したい
目標2:A特化ハッサムの鉢巻バレットパンチを耐えたい
目標3:最速メガゲンガーより速くしたい

上記の目標を同時に達成する為に努力値を割り振ると、性格が控えめでH60 C248 S200という努力値配分が一つの候補として挙がります。




調整の欠点

調整の必要性だけ載せると、全面的に調整が良いことだと誤解されるので調整の欠点について載せておきます。

①調整が意味をなさない場合がある

特定のポケモンの為に調整するということは、そのポケモンがこなければ意味がないという言葉の裏返しになり、耐久調整や素早さ調整等が意味をなさない場合があります。



②調整がポケモンの強さを削ぐ場合がある

一つのポケモンで○○の攻撃を耐えたい、○○を一撃で倒したい、○○より速くしたいなど複数の目標や願望があった場合に、色んな部分に努力値を振ってしまうとそのポケモンの個性や強さを削いでしまう場合があります。例えば、耐久に振りすぎて火力が足りなくなり調整前より使いづらくなってしまうというようなことです。


③調整が役に立っているか分かりづらい

火力にしろ、耐久にしろ、素早さにしろ相手のステータスが可視化できないので、本当に努力値調整が役に立っているかどうかが分かりづらく、もしかしたら余計に努力値を振っている場合があるかもしれないということです。



まとめ

努力値調整は、
努力値の無駄を減らせる
特定のポケモンに強くなれる
複数の目標を同時に達成できる
というような利点がある反面、
仮想敵がこなければ調整が役に立たなかったり、
調整することでポケモンの個性を削いでしまったり
実際に調整が役に立っているのか分かりづらい
というような欠点があります。



上記のことをふまえて簡潔に結論を述べます。


ポケモンは何でもかんでも調整すれば良いということではありません。
極振りがそのポケモンの強さを最大限活かすことができる場合も沢山あります。
なので、調整する際には本当に意味があるのかどうかを頭において調整しましょう。


タブンネ
自身のブーメランになっている発言が多いような気がしますがこれで終わります。
この記事に関して
質問、疑問、感想、問題点、改善案、ミスの指摘等の意見があればコメントでどうぞ。