
ギャラドス 陽気 @ 食べ残し
H180A44B20D92S172(特殊水の起点対象を広げたいなら)
H180A44B20D36S228(ヒードランを意識するなら)
技構成
滝登り 氷の牙 竜の舞 身代わり
耐久調整(H180A44B20D92S172)
16n+1調整(実数値=193)
威嚇込みでA4振りキノガッサのタネマシンガンを最高乱数以外身代わりが3耐え(7.8%~9.3%)
威嚇込みで意地っ張りガブリアスの逆鱗を食べ残し込みで確定3(45.6%~54.4%)
威嚇込みでA204振りのカイリューの鉢巻逆鱗確定2(68.4%~80.8%)
Cの実数値106程度のクレセリアのサイコキネシスを最高乱数以外身代わりが耐える(21.8%~25.4%)
実数値C149の不一致95の技を身代わりが最高乱数以外耐える(21.2%~25.4%)
眼鏡キングドラの竜の波動を食べ残し込みで低乱数2(48.2%~57.5%)
ラティオスの眼鏡流星群を最高乱数以外耐える(84.5%~100.0%)
火力調整
氷の牙でH4振りラティオスを高乱数2(48.7%~57.7%)
1舞氷の牙でH60振りのガブリアスを確定1(102.6%~121.5%)
6舞滝登りでB特化スイクン確定3(36.2%~42.5%)
S調整
S172振りで最速キノガッサ抜き S228振りで最速ヒードラン抜き抜き
使い方
物理竜の処理、他にもマンムー、ガモスなどメジャーなポケモンを起点にし全抜きする。
最大のメリットは零度スイクンに対して強いこと、というかこれが身代わりの採用理由。
↓役割対象











対面有利な相手に思考停止で身代わりを張れるメリットもある(交代読みをしなくてもいい)
コメント一覧
ちょうどギャラドスを育てようと思っていたので参考にさせていただきます
1つの技を変えるだけで立ち回り方も変わりますからね。
こんな調整案でよければぜひ参考にしてください!!
記事とは関係無い質問なんですけど、何故top絵がころころ変わるんでしょうか?
気になったので教えて頂ければありがたいです。
top絵をデスクトップの壁紙を変える感覚で変えているからです、でもしばらくはこの絵になると思います。
マンムーやシャンデラに抜かれたくないので、最近は最速がほとんど見たいですね。
身代わりなら最速ヒードラン抜きほうが多くないですか(挑発型は知らん)?
それにマンムーとシャンデラはギャラドス相手に突っ張らないので意識する必要はないと思ってるんですけど、どうですかね?
結構、居座ってきますよ。(交代されるほうが多いですが)マンムーはステロまいたり、
シャンデラは小さくなるためだと思います。
あと、役割対象にウルガモスが抜けてると思います。
それから、こいつはカバに役割持てますか?
ステロ読み後出し→身代わりで欠伸透かす→滝登り連打
この調整だと215-138カバは中高乱2(102~120)のようですが。
吹き飛ばされますかね。
指摘された通り身代わりの記述とウルガモスのgif絵が抜けていました、しっかりと載せておきます。
教えていただきありがとうございました。
カバに対する役割についてですが、ステロ読みで出した場合、砂ダメ入ってから食べ残しが発動し身代わり持ちだということが相手が警戒するかもしれないので滝登り連打のほうが安定するかもしれません、ただ滝登りを選択すると欠伸が困るし、身代わりを選択すると吹き飛ばしが困るので明確に役割がもてているとは言いづらいです。
コメント